学校紹介 長岡造形大学

2023年01月09日

どうも!酒井です!

今回は造形大学さんの学校紹介です!

〈学校紹介〉

長岡造形大学は、デザインを専門とした大学です。

学科はプロダクトデザイン学科、視覚デザイン学科、建築・環境デザイン学科、
美術・工芸学科の4学科に分かれています。

来年度には分野が広がり、従来の「プロダクトデザイン」「視覚デザイン」に、
「テクノロジー×デザイン」を加えた3領域で構成する、「デザイン学科」が誕生します。
同時に、「美術・工芸学科」、「建築・環境デザイン学科」も時代に合わせ、
学びもバージョンアップします。

地域に開かれた大学として、地域の方々に豊かで実りある学びの場を提供しています。

地域協創センターとしての活動や市民工房、
こどもものづくり大学校といった地域との連携が充実しています。

大学施設は、「目にするモノ、手にするモノ、全てがデザインの優れた教材である空間」
として、日々学生を刺激してくれるキャンパスになっています。

大学の食堂は、米国のSF映画「ロスト・エモーション」のロケ地としても
使用されたそうです。

校内には学生の作品も多く展示されており、
他学年・他学科の学生の作品まで幅広く鑑賞することができます。

また、敷地内にはカツラ並木やビオトープなどもあり、四季折々の魅力に溢れています。

学生以外の方でも立ち入りやすいため、
大学近くにお越しの際は、ぜひ自然を堪能してみてください!

〈部活動紹介〉

吹奏楽部「甘楽」は、主に火曜・金曜の週2回で活動しています。
部員数は全体で約30人程です。

活動内容でメインとなるのは、9月に行われる大学祭です。

他にも、学内でのアンサンブルも年に数回行っており、
他のサークルと合同して学内ライブが開かれることもあります。
その他、校外での演奏機会にも積極的に参加しています。

最近は、校内の活動も以前よりも活発になり、コロナ前の活力を取り戻しつつあります。
今回のウィンドも素敵な機会に感謝しながら、楽しんで演奏したいと思います!

よろしくお願いします!

こどもものづくり大学、私もいってました!!油絵書いたりしてました。
めっちゃ楽しいので近くに小学生くらいの方いたらぜひおすすめしてあげてください!

学校紹介を書いていただいた方、本当にありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに! 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう